食の安全・安心と品質保証
コープこうべの品質保証
食の安全・安心は、みんなの願い。コープこうべでは、オリジナル商品の開発・改善、産地や原料の調査・点検、自主基準による検査を通して確かな品質を守っています。
商品の開発と改善
オリジナル商品「コープス」の安全・安心はもちろん、ブランドのこだわりや組合員の声をもとに、原料産地や製造委託先の調査、試作などを重ねて、商品開発をすすめています。また、組合員から届く意見や要望をデータ化して体系的に分析評価し、商品の開発や改善につなげます。
コープこうべの事業所や取引先の点検
商品が組合員のもとに届くまでの品質を保持するために、商品を仕分けする物流センターや協同購入センター・店舗の衛生管理、商品に適した温度管理などの点検を実施しています。また、商品開発や品質保証を担当する職員が製造委託先を訪問し、仕様書通りに製造されているかなど管理状況を点検しています。
自主基準による検査(商品検査センター)
商品の開発時はもちろん、宅配や店舗からの抜き取り検査など、定期的に品質検査を実施しています。お申し出があった商品については、検査や調査、報告を行い、再発防止や商品改善につなげます。
商品検査センターの広報活動
商品検査センターでは、資料室や展示スペースを設けており、自由に見学することができます。また、組合員のくらしに役立つ情報をホームページなどでお知らせしています。
「食の安全・安心」学習会の開催
食を取り巻くリスクについて意見交換をし、理解を深めるための学習会を開いています。
社会的関心が高いテーマを選定し、講師は品質保証に関わる職員のほか、大学などの研究機関や日本生協連から招いています。