手工芸の講座
32件中 1~20件目を表示

一日講座
私のオリジナル石鹸
趣味
手工芸
保育あり
【05-0319】保存料や香料などの添加物の入っていない、一度使ったらやめられない洗顔石鹸を作ります。石鹸は20個くらい作れます。
- とき
- 5月11日(木)13:00~15:00
- 受講料
- 1,870円(別途材料費1,900円)

一日講座
つぼみ陶芸教室 ~下絵付け~
手工芸
【04-0323】土の温かみのある信楽白土で出来た陶器のお皿に絵付けを体験してみませんか。下絵付けとは、釉薬(うわぐすり)をかける前の素焼きの上に絵付けをし、その後透明の釉薬をかけて焼成したものです。パン皿(約18センチ 深皿)1枚、または小皿(約12センチ 深皿)2枚からお選び下さい。また、枚数の追加ご希望があれば、事前にお申込み下さい。
- とき
- 4月26日(水)10:00~12:30
- 受講料
- 2,200円(別途材料費3,000円)

一日講座
おしゃれなバッグカバー
手工芸
保育あり
【05-0306】夏のバスケットの目隠しにおしゃれなバッグカバーを作ります。お手持ちのバスケットにも使える便利グッズです!
- とき
- 5月25日(木)13:00~16:00
- 受講料
- 2,090円(別途材料費2,500円)

シリーズ講座
木目込みで作る武者人形(2回)
趣味
手工芸
保育あり
土日講座
【04-0325】木目込みでかわいらしい武者人形を作り端午の節句を彩りましょう。高さ約16㎝×幅約9㎝。
- とき
- 4月1、8日(土)10:00~15:00
- 受講料
- 4,400円(2回、別途材料費9,500円 台、屏風、弓・太刀ご希望の方は1回目の講座時に講師にご注文ください)

一日講座
ステンドグラス~ビートル~
手工芸
保育あり
【06-0317】初めての方でも一日で素敵なフットランプが完成します。カット済みのガラスをつなぎ合わせて作ります。
- とき
- 6月2日(金)13:00~16:00
- 受講料
- 2,200円(別途材料費2,800円)

一日講座
【協同学苑】金継ぎ教室(午前・午後)4月/5月/6月
趣味
手工芸
【04-0301/0302】【05-0301/0302】【06-0301/0302】欠けたり割れたりしたお気に入りの器を自分の手で甦らせませんか?大切な器を漆と金箔で修繕したり、技術と知識を深めて芸術として取り組むこともできる講座です。
- とき
- 4月21日、5月19日、6月16日(金)(午前)10:00~12:00(午後)13:00~15:00
- 受講料
- 各1,650円(別途材料費3,500円)※1 材料費3500円とは別に純金粉を各自ご購入いただきます。詳細は講師までお尋ねください。※2 別途各自で使う筆を購入していただきます(2本で1100円)筆をお持ちの方はご持参ください。

一日講座
ロックミシンで作るチュニック
趣味
手工芸
保育あり
土日講座
【06-0306】しわにならないジャージー生地でおしゃれなチュニックを作ります。ロックミシンの使い方をマスターしましょう!
- とき
- 6月3日(土)10:00~12:00
- 受講料
- 2,530円(別途材料費1,500円)

一日講座
初夏のジェルキャンドルホルダー
趣味
手工芸
保育あり
【06-0323】プリザーブドフラワーやドライフラワー、貝などを使って初夏らしい爽やかなジェルキャンドルホルダーを作りましょう!花材は、当日ご用意した中からお好きな物をお選び頂けます。※写真はイメージです。
- とき
- 6月13日(火)10:00~12:00
- 受講料
- 1,760円(別途材料費2,750円)

一日講座
アロマストーン~香りを楽しむ~
手工芸
保育あり
【04-0329】お好きな香りをつけて楽しめるアロマストーン。お好きな型・香り(アロマ系・香水系)を選んで作って頂きます。オリジナルな作品を作ってください。※写真はイメージです。
- とき
- 4月18日(火)10:00~12:00
- 受講料
- 1,760円(別途材料費2,200円)

一日講座
季節を楽しむ切り絵(3月)
趣味
手工芸
保育あり
土日講座
【03-0310】季節を彩る切り絵を楽しみませんか?紙を重ねてカッティングして仕上げます。今回は「桜」のモチーフです。モチーフは数種類あり、お好きな紙の色をお選びいただけます。
- とき
- 3月4日(土)10:00~12:30
- 受講料
- 2,530円(別途材料費500円、フレーム300円)

一日講座
季節を楽しむ切り絵(5月)
趣味
手工芸
保育あり
土日講座
【05-0323】季節を彩る切り絵を楽しみませんか?紙を重ねてカッティングして仕上げます。今回は春~初夏のイメージのかわいいモチーフたちです。モチーフは数種類あり、お好きな紙の色をお選びいただけます。
- とき
- 5月20日(土)10:00~12:30
- 受講料
- 2,530円(別途材料費500円、フレーム300円)

一日講座
私だけの万華鏡~桜~
趣味
手工芸
保育あり
【03-0311】グリセリンを使った万華鏡でゆっくりとした動きに癒されます。オリジナルのおしゃれな万華鏡で「桜」をたっぷり楽しみましょう。
- とき
- 3月15日(水)13:00~15:00
- 受講料
- 1,760円(別途材料費3,500円)

一日講座
木目込み教室(①1月28日②2月4日③4月1日④4月8日)
趣味
手工芸
保育あり
【01-0325】【02-0313】【04-0339】【04-0340】木目込み教室のリピーターさんが、お持ちでない干支を作成する講座です。
- とき
- ①1月28日②2月26日③4月1日④4月8日(土)10:00~15:00
- 受講料
- 各2,200円(別途材料費)

一日講座
木目込みで作るお雛さま
趣味
手工芸
保育あり
【01-0309】木目込みでかわいらしい立雛を作ります。昼食が必要な方はご持参ください。早く出来上がった方はその時点でお帰り頂いても結構です。※着物の生地は変わる場合があります。
- とき
- 2023年1月28日、2月4日(土)10:00~15:00
- 受講料
- 4,400円(別途材料費12,000円、高さ約13~15㎝)

一日講座
天然石ワイヤーアクセサリー
趣味
手工芸
保育あり
【02-0308】天然石を使いペンダントトップを作りましょう。ワイヤーは当日、ゴールドorシルバーorミックスを選べます。※ペンダントチェーンをご希望の方は、ステンレス製チェーン(ゴールド、シルバー)を別途ご購入頂けます。
- とき
- 2023年2月2日(木)10:00~12:00
- 受講料
- 1,760円(別途材料費3,300円)

定期講座
着物&服地で楽しい洋服づくり
手工芸
美容・服飾
保育あり
体験できます
土日講座
【4064】思い出の着物はもちろん、お好きな服地で素敵な洋服づくり。講師独自のパターンを使用することで、簡単に、自分の体にぴったり添った美しい作品が作れます!初心者の方大歓迎!
- とき
- 第2・4(土)13:00~15:00
- 受講料
- 13,860円(3カ月6回・別途運営費・別途材料費)

定期講座
着物&服地で楽しい洋服づくり 基礎コース
手工芸
美容・服飾
保育あり
体験できます
土日講座
【4132】思い出の着物はもちろん、お好きな服地で素敵な洋服づくり。講師独自のパターンを使用することで、簡単に、自分の体にぴったり添った美しい作品が作れます!洋裁の基礎をじっくり学べる初心者の方のためのクラスです。
- とき
- 第4(土)10:00~12:00
- 受講料
- 6,930円(3カ月3回・別途運営費・別途材料費)

定期講座
伝統の美 能面を打つ
趣味
手工芸
保育あり
【1107】面の中に人生を刻み、心と技にみがきをかけます。丁寧な指導で初心者の方もじっくり取り組んでいただけます。
- とき
- 第1・3(木)13:00~15:30
- 受講料
- 19,800円(3カ月6回・別途運営費・別途材料費)

定期講座
私だけの万華鏡
趣味
手工芸
保育あり
【3525】グリセリンを使った万華鏡でゆっくりとした動きに癒されます。好きなオブジェクトを選んで世界にひとつの万華鏡を作りましょう!基本~レベルUPする講座です。
- とき
- 第3(水)10:00~12:00
- 受講料
- 5,280円(3カ月3回・別途運営費・別途材料費)

定期講座
やすらぎの仏像彫刻(木曜/土曜)
手工芸
保育あり
【3696 木曜】【2515 土曜】じっくり時間をかけて木彫りの仏像と向かい合ってみませんか?初めての方から丁寧に指導します。
- とき
- 〈木曜〉第1・3(木)10:00~13:00〈土曜〉第1・3(土)13:00~16:00
- 受講料
- 各16,500円(3カ月6回・別途運営費・別途材料費)