趣味の講座
61件中 41~60件目を表示

定期講座
伝統の美 能面を打つ
趣味
手工芸
【1107】面の中に人生を刻み、心と技にみがきをかけます。丁寧な指導で初心者の方もじっくり取り組んでいただけます。
- とき
- 第1・3(木)13:00~15:30
- 受講料
- 19,800円(3カ月6回・別途運営費・別途材料費)

定期講座
私だけの万華鏡
趣味
手工芸
【3525】グリセリンを使った万華鏡でゆっくりとした動きに癒されます。好きなオブジェクトを選んで世界にひとつの万華鏡を作りましょう!基本~レベルUPする講座です。
- とき
- 第3(水)10:00~12:00
- 受講料
- 5,280円(3カ月3回・別途運営費・別途材料費)

定期講座
季節を楽しむ水引講座
趣味
手工芸
体験できます
【3516】基本の結び方から始めて、身につけられるアクセサリーや暮らしを彩る小物を作ります。
- とき
- 第1(水)13:00~14:30
- 受講料
- 5,610円(3カ月3回・別途運営費・別途材料費)
定期講座
はじめてのちりめん細工
趣味
手工芸
【3800】江戸時代からの歴史をもつちりめん細工を日本玩具博物館の認定講師に基礎から学べる講座です。初心者の方でも丁寧に指導します。既定の作品を仕上げると「初級認定証」が発行されます。
- とき
- 第4(金)10:00~15:00
- 受講料
- 6,930円(3カ月3回・別途運営費・別途材料費2,500円程度)

定期講座
ボタニカルアート(植物画)
趣味
芸術・絵画
【4072】花や実や野菜を鉛筆写生し、透明水彩絵具で美しく彩色します。植物が好きな方、絵が好きな方、始めてみませんか?初歩から丁寧に指導いたします。
- とき
- 第2・4(金)10:00~12:00
- 受講料
- 13,860円(3カ月6回・別途運営費)
定期講座
心とからだに効かせるヨガ
趣味
健康・スポーツ
体験できます
【3885】ゆったりとした動きと正しい呼吸法で心身を癒しましょう。年齢に関係なく、初めての方や体の硬い方でも大丈夫!
- とき
- 第1・3(金)10:00~11:30
- 受講料
- 9,900円(3カ月6回・別途運営費)

定期講座
トランポ・ロビックス
趣味
健康・スポーツ
体験できます
①【3690】月1回コース②【4293】月2回コース(待機中につき問い合わせてください)ミニトランポリンを使った有酸素運動『トランポ・ロビックス』。身体にやさしく 膝・腰への負担を軽減し軽快な音楽に合わせての全身運動です。幼児からシニア世代まで一生涯とおして楽しめる『生涯スポーツ』です。老若男女 いつでも だれでも ご一緒に!!さぁ あなたもCHANCE!! CHALLENGE!! CHANGE!!
- とき
- 【月1回コース】第1(木)10:00~11:00【月2回コース】第1・3(木)10:00~11:00
- 受講料
- 【月1回コース】5,280円(3カ月3回・別途運営費)【月2回コース】10,560円(3カ月6回・別途運営費)※待機中(お問い合わせください)

定期講座
播磨の国 風土記
趣味
土日講座
【1963】「播磨国風土記」は奈良時代初期に編纂された書物で、平安時代末期に書写された写本が国宝に指定され、古事記・日本書紀に記されていない歴史━「ひと昔前の歴史」が記されているといわれます。この記事を講読しながら「その背後にあるもの」を読み解きたいと思います。
- とき
- 第3(土)10:00~11:30
- 受講料
- 5,280円(3カ月3回・別途運営費)

定期講座
フラワーアレンジメント
趣味
フラワー
体験できます
土日講座
【1114】プリザーブドフラワーも取り入れつつ、暮らしに彩りを添えるアレンジを楽しく学びます。初めての方には基本の形から親切に指導しますので安心してご受講していただけます。
- とき
- 第1・3(土)10:00~12:00
- 受講料
- 10,560円(3カ月6回・別途運営費・別途材料費)
定期講座
和の香り~香道を楽しむ~
趣味
文化・芸能
体験できます
【2295】「組香」という遊びを通じて、百人一首や源氏物語などの古典や故事に親しみます。お香の基本をわかりやすく説明します。初めての方、大歓迎です。季節の移ろいを感じながら、ゆったりと香木の香りを楽しみましょう。
- とき
- 第2(金)13:00~15:00
- 受講料
- 6,930円(3カ月3回・別途運営費・別途材料費)

定期講座
やさしい写真教室
趣味
土日講座
【1113】デジタル一眼レフカメラの撮影方法の極意を学びながら、豊かな表現方法を身につけましょう。初心者から経験者まで楽しめる内容になっています。
- とき
- 第1・3(土)10:00~12:00
- 受講料
- 11,220円(3カ月6回・別途運営費)

定期講座
写真専科
趣味
【2227】教室では基礎や写真表現を、実践撮影では自然を満喫しながら技術を磨いて、感動を与える作品で自己表現してください。
- とき
- 第1・3(月)10:00~12:00
- 受講料
- 12,540円(3カ月6回・別途運営費)

定期講座
楽しい川柳
趣味
体験できます
【1301】心のままに「川柳」をはじめませんか?添削指導と簡単なテクニックを楽しく指導いたします。
- とき
- 第1(火)10:00~12:00
- 受講料
- 5,280円(3カ月3回・別途運営費)

定期講座
健康マージャン教室(女性限定)
趣味
体験できます
【3314】女性だけの初心者向けのマージャン講座。飲まない、吸わないで健康に楽しめる麻雀教室です。
- とき
- 第1・3(水)13:00~15:00
- 受講料
- 10,890円(3カ月6回・別途運営費・別途道具使用料1回200円)

定期講座
茶道(裏千家)
趣味
土日講座
【2117】茶道を通して日常の作法やおもてなしの心を身につけましょう。正座が無理でも椅子をご用意し四ヶ伝まで丁寧にご指導します。
- とき
- 第1・3(土)10:00~11:30
- 受講料
- 13,200円(3カ月6回・別途運営費・別途水屋代)

定期講座
土曜の朗読サロン(第2土曜/上級クラス)
趣味
教養・語学
体験できます
土日講座
【2692】第2土曜【3787】上級クラス美しい日本の言葉の世界に触れてみませんか?読むことだけでなく、聞く、話す、についても学んでいただけます。
- とき
- 〈第2土曜〉第2(土)13:00~15:00 〈上級〉第3(土)13:00~15:00
- 受講料
- 各6,270円(3カ月3回・別途運営費)
定期講座
野山の植物を楽しもう(第2金曜コース/第3金曜コース)
趣味
健康・スポーツ
現地講座
体験できます
【4057】【3694】ゆっくり歩きながら、場所や季節による植物の変化にふれる楽しみ。どんなに厳しい環境にもめげず適応しながら生き抜く、力強い植物の知恵を観察しましょう。新しい発見があるかもしれません。
- とき
- <第2金曜コース>第2(金)10:00~14:00(予備日は第4金曜日)<第3金曜コース>第3(金)10:00~14:00(予備日は次月第1金曜日)
- 受講料
- 各5,280円(3カ月3回・別途運営費)
定期講座
草花さんぽ
趣味
健康・スポーツ
現地講座
体験できます
【4054】野山を歩き、いろいろな植物(草花)に出会いながら、新しい発見を楽しみましょう。少人数で楽しく歩きます。健康のためにもおススメの現地集合現地解散の講座です。
- とき
- 第3(金)10:00~14:00
- 受講料
- 5,280円(3カ月3回・別途運営費)
定期講座
四季を彩る植物を訪ねて(火曜コース/木曜コース)
趣味
健康・スポーツ
現地講座
体験できます
【4055】【4056】六甲山、丹生山系を中心にした植物観察会です。短い道のりをゆっくりと歩きながら古くから私たちのくらしと密接に関わってきた植物たちのお話しをします。きっと植物たちの新しい顔が見えてきますよ。植物たちをより身近な存在にしてください。
- とき
- <火曜コース>第1(火)10:00~14:00<木曜コース>第4(木)10:00~14:00
- 受講料
- 各5,280円(3カ月3回・別途運営費)

定期講座
植物よもやま散歩
趣味
現地講座
体験できます
【1130】山野草から野菜まで、生活の様々な場面で見かける植物について語ります。4~6月・10~12月は野外散策に出かけ、7~9月・1~3月は教室で講義です。
- とき
- 第1(火)<教室>10:00~12:00<野外散策>10:00~14:30
- 受講料
- <野外><教室>各6,600円(3カ月3回・別途運営費)