姫路市

コープカルチャー姫路田寺

TOP
メニュー
ジャンルから もっと詳しく メニュー
ジャンルから探す もっと詳しく検索

新着講座

137件中 1~20件目を表示

シリーズ講座

韓国語入門(15回)

教養・語学

はじめての方向けのクラスです。基本的な文法を覚えて、読み・書き・簡単な会話ができるようになりましょう。韓流ドラマや映画、韓国旅行がもっと楽しくなりますよ。経験者クラスはお問い合わせください。

とき
4月5・12・19・26日、5月10・17・24・31日、6月7・14・21・28日、7月5・12・19日(水)13:00~14:10
受講料
28,050円(15回)

一日講座

春休み♪おてがるカリンバ(ハンドオルゴール)

こども

親子

数字で弾く音を探すのでドレミが読めなくても大丈夫!親指の爪ではじくだけできれいなオルゴールのような音が出るよ。一緒に弾いてみよう♪

とき
3月31日(金)10:00~11:30
受講料
1,760円、親子は1組2,420円(カリンバのない方は別途レンタル料1台200円)

一日講座

コープカルチャー健康マージャン交流会(女性限定)

趣味

経験者向け

いろいろなコープカルチャーでおしゃべりしながら日頃のマージャンの成果をためしてみませんか。3ゲームを予定しています。参加賞もあります。奮ってご参加ください。

とき
3月28日(火)  13:00~16:30頃
受講料
2,420円(参加賞有)

一日講座

ソフト粘土~干支~

手工芸

ソフト粘土で干支を作って飾りませんか?十二支全てそろえるのが大変な方はご家族の分、プレゼント用に必要な分だけでも大歓迎!子~卯をご希望の方や日程が合わない方は遠慮なくご相談ください。

とき
<未>4月7日<申>5月12日 <酉>6月2日<戌>7月7日<亥>8月18日(金)13:30~15:30
受講料
各1,870円(別途材料費1,600円)

定期講座

水引で作る小物~梅結びのマスクチャーム~

趣味

手工芸

基本の梅結びを習います。出来上がった梅結びに金具をつけて、マスクチャームやストラップに仕上げます。

とき
第2(火)13:30~15:30
受講料
2,200円(1回・別途材料費1,200円)

一日講座

金継ぎ教室

趣味

欠けたり割れたりしたお気に入りの器を自分の手で甦らせませんか?一回あたり、1~2点の陶磁器をお持ちください。初めての方は数点お持ちいただき金継ぎが出来るか講師に見てもらっても結構です。

とき
4月19日、5月17日、6月21日、7月19日、8月16日(水)13:00~15:00
受講料
1,650円(1回・別途材料費3,500円)別途各自で使う筆を購入していただきます(1,100円)筆をお持ちの方はご持参ください。材料費3500円とは別に純金粉を各自ご購入いただきます。0.1g1,650円、1g11,100円、一回限りの受講の場合一個につき550円※改定の場合あり)

一日講座

カルトナージュ資格取得コース

趣味

手工芸

協会指定の作品を基礎から順に作っていきます。初級(7作品)から始めましょう。

とき
第4(金)13:00~15:00
受講料
各1,870円(別途協会指定材料費)

一日講座

Atelierサランのカルトナージュ教室

手工芸

資格取得・ビジネス

Atelierサランのカルトナージュ教室です。カルトナージュ、インテリアデコナージュ、お茶箱などいろいろな作品作りが楽しめます♪道具や材料の準備は先生におまかせで、素敵な作品作りが楽しめます。

とき
3月24日、4月28日、5月26日、6月23日、7月28日、8月25日(金)13:00~15:00
受講料
1,870円(1回・別途材料費)

一日講座

子ども家事力支援士認定講座

趣味

教養・語学

資格取得・ビジネス

子どもたちは2・3歳になると「僕もやりたい」と一緒にやりたがります。しかし、ゆとりをもって家事を教えてあげれないのが実情ではないでしょうか?お手伝いは子どもが成長し、社会生活を送るために不可欠な生活技術を見につけたり、温かい家庭関係を構築したり、また他人のために働く喜びを実感するためにとても重要な営みです。すぐに使えるたくさんの実例や実習を通して、楽しくお手伝いをスタートさせる方法を学んでいただけます。ご家庭で取り入れたい方はもちろん、保育士・教諭・先生、困っている方に伝えていきたい方々に受講していただきたい講座です。

とき
7月10日(月)10:00~17:00(休憩1時間)
受講料
26,950円(教材費・ライセンス料込)

シリーズ講座

タロット講座(6回)

趣味

経験者向け

初心者用のウエイト版タロット78枚を使います。カードの持つ意味や占い方を覚え、占ってみましょう。

とき
4月11・25日、2月9・23日、6月13・27日(火)13:30~15:00
受講料
16,500円(6回・別途資料代2,500円)カード希望者は2,600円程度

一日講座

フレンチメゾンデコール

手工芸

資格取得・ビジネス

<単発コース>「コンパクト型アロマオーナメント」「リボン付きトレー」「ランプシェード」「オーバルミラー」「テッシュボックス(タッセルは既製品)」「マガジンラック」の6種類からお好きな作品を選べます。作品と生地は事前にお聞きします。<ディプロマコース>10回の受講で全9作品を作りディプロマ認定を取得するコースです。事前に講師より詳細の説明を受け、教材、生地等の注文をしていただきます。

とき
3月28日、4月4日*、4月25日、5月23日、6月6・27日、7月4・25日、8月1・22日(火)13:00~15:00、 *は13:30~15:30
受講料
1,870円(1回・別途材料費実費、作品、生地により違います)

定期講座

笑顔になるパステルアート

趣味

楽しい、うれしい、かんたん、ゆびでくるくる♪毎月1つのテーマで描きます。

とき
第4(火)13:00~14:30
受講料
1,870円(1回・別途材料費1,000円)

一日講座

ソフト粘土~お茶会コレクション~

手工芸

毎月季節の和菓子を2作品作りましょう。1回毎にお申し込みできます。①練り切り、羽二重餅&羊羹②菱餅&雛あられ、落雁③柏餅&煎餅、ラムネ菓子&焼き菓子④牛乳寒天、錦玉羹&羊羹⑤月餅&サブレ&寒天ゼリー、最中&屋台のお菓子⑥千歳飴&金太郎飴&手毬飴、バウムクーヘン&鈴カステラ

とき
①2月17日②3月17日③4月21日④5月19日⑤6月16日⑥7月21日(金)13:30~15:30
受講料
各1,870円(別途材料費1,600円)

一日講座

親子陶芸教室【船津教室】

こども

現地講座

土の感触大好き!型で基本の形を作るのではじめての大丈夫!形も色も自由に仕上げよう。お弁当を持参して、大作や家族全員の器にも挑戦OK。※焼成するので作品のお渡しは後日になります。

とき
3月31日(金)10:00~13:00
受講料
3,520円(材料費・焼成代込)

一日講座

イラスト刺しゅう~春のマトリョーシカ~

手工芸

気軽にちょこっと刺しゅうを楽しみたい!!そんな気持ちをカタチにした教室です。今回はかわいいマトリョーシカの刺しゅうです。額付きなのでそのまま飾れます。

とき
3月9・16・30日(木)13:00~15:00
受講料
5,940円(3回・別途材料費2,200円)

一日講座

UVレジンアクセサリー

手工芸

透明レジン液の中にお好きなものを封じ込めて作りましょう。①アクセサリー・・・きのこ、クローバー、果物、動物、ティーポットなどいろいろな型の中からお好きな型を選んで作りましょう。バッグチャーム、キーホルダー、ストラップ、ペンダントトップなど、金具は当日選べます。②ケーキ・・・丸、四角、ハート、ショートケーキの中から当日選べます。果物やキラキラ、いろいろ乗せておいしそうなケーキを作りましょう。金具やマグネットをつけてもいいし、ちょこっと飾っておくのもかわいいですよ。

とき
①5月12日(金)②6月29日(木)13:00~15:00
受講料
各1,870円(別途材料費1,000円)

一日講座

紙で作るお花(フラージュ)~ネックレス~

趣味

手工芸

紙でお花を作りアクセサリーにします。当日お花の色は選べてデザインもアレンジできます。

とき
3月16日、5月11日(木)13:00~15:00
受講料
1,760円(1回・別途材料費1,000円)

一日講座

暮らしの石けん「家事石けん」

趣味

土日講座

毎日繰り返されるお皿洗いに沢山使う石けんだからこそ、エシカルな素材を。無農薬で丁寧に栽培されたフェアトレード有機ココナッツオイルと、産業廃棄物にもなってしまう国産のラードを石けん用に精製したMauruuru純製ラードで作る家事石けんです。しっかりすっきり油汚れを落としながらも手肌には優しく、大切な器への洗浄剤の残留もなく、口に入っても害がない安心感も嬉しいところです。お皿洗いだけでなく、靴・衣類・キッチン・お風呂・車の洗浄など様々な家事に万能な石けんです。

とき
3月23日(木)、4月13日(木)、4月15日(土)、5月16日(火)、5月20日(土)、6月3日(土)13:00~15:00
受講料
1,980円(1回・別途材料費1,500円)

一日講座

季節の石けん

趣味

土日講座

<春レシピ「Pale tone」>敏感肌やベビーにも向くスイートアーモンド油配合の優しい洗い心地の石けんです。Pale toneの春色としましまや水玉のデザインが春らしく可愛いデザイン。香りもふんわり優しいお花の香りの精油ブレンドです。<夏レシピ「柿渋メントール」>お肌の引き締めや体臭予防効果の高い天然柿渋とメントールを配合した、スースーと爽快感のある石けんです。寒色カラー台湾スワール技法のクールなデザイン。ミント系の清涼感のある香りの精油ブレンドです。

とき
①3月23日(木)4月15日(土)②5月16日(火)6月3日(土) 10:00~12:00 
受講料
各1,980円(別途材料費1,500円)

一日講座

整理収納の「いろは」

趣味

土日講座

整理収納の「いろは」を学びませんか?●現在の暮らし方を知る、まとめる。●あなたのモノの量を考える●あなたの使いやすさは何だろう?と順を追って考えていきます。

とき
3月30日(木)10:00~12:00
受講料
2,200円
ページの先頭へ戻る