296件中 241~260件目を表示

定期講座
<833>二胡入門
趣味
文化・芸能
音楽・楽器
二胡は中国を代表する民族楽器で、哀愁おびた音色です。日本の童謡・歌謡曲から中国の伝統楽曲まで、演奏を楽しみましょう。
- とき
- 第1・3(火)13:30~16:30初心者は15:00~16:30
- 受講料
- 20,460円(3カ月6回・別途運営費)

定期講座
<818>日曜ボイストレーニング
趣味
音楽・楽器
体験できます
土日講座
発声の基礎を学び、ジャンルにとらわれず世界や日本の歌をピアノに合わせて思いっきり声を出して歌いましょう。
- とき
- 第2・4(日)10:00~12:00
- 受講料
- 14,520円(3カ月6回・別途運営費)

定期講座
<831>箏曲・生田流
趣味
文化・芸能
音楽・楽器
体験できます
日本の美しい音色を、箏という楽器で、皆さんに知っていただけます。日本人の心をもう一度見直してみませんか?琴は12面あります。まずはご見学、体験をお勧めします。初心者の方もお待ちしております。
- とき
- 第1・2・3(木)12:30~15:30
- 受講料
- 24,750円(3カ月9回・別途運営費)

定期講座
<952>ストーリーテリング
趣味
教養・語学
体験できます
物語やお話を覚えて語って聞かせることを「ストーリーテリング」といいます。素話、語りともいわれます。読み聞かせが絵本に視点を持っていくのに対して、「ストーリーテリング」はそのお話を一旦語り手の中に入れて、子ども達又は相手の目を見ながら語ります。子ども達も語り手とお話をより深く共感できます。体験・見学可。
- とき
- 第4(木)10:00~12:00
- 受講料
- 7,590円(3カ月3回・別途運営費)

定期講座
<961>日本古典名作の世界
趣味
教養・語学
体験できます
古代・中世・近世を通じて数多くある優れた日本の古典文学を、原文を中心にわかりやすく読み進めます。古典文学の面白さ、奥深さ、美しさを日々実感でき、人生をより豊かに、より充実したものにしませんか。
- とき
- 第4(月)10:00~12:00
- 受講料
- 7,590円(3カ月3回・別途運営費)

定期講座
<1304>囲碁(金曜)
趣味
教養・語学
体験できます
経験者向け
経験者向き、一度体験をお薦めします。プロ棋士による講座です。前半は講義、後半は講師による多面打ちと、受講生同士の対局です。 お申込時に、必ず棋力をお知らせください。
- とき
- 第2・3・4(金) 10:30~12:30
- 受講料
- 17,820円(3カ月9回・別途運営費)

定期講座
<1551>韓国語(中級)
趣味
教養・語学
体験できます
経験者向け
基本文法終了の方対象のクラスです。独学で勉強している方、もう1回チャレンジしたい方もどうぞ。
- とき
- 第1・2・3(水)11:40~13:10
- 受講料
- 18,216円(3カ月9回・別途運営費)

定期講座
<957>韓国語(経験者)
趣味
教養・語学
体験できます
経験者向け
エッセイ、記事、映像を使って色々なハングルの魅力にふれていきます。
- とき
- 第1・2・3(水)10:00~11:30
- 受講料
- 18,216円(3カ月9回・別途運営費)

定期講座
<947>中世説話文学の世界
趣味
教養・語学
体験できます
2020年4月~7月...『古今著聞集』の面白い話を読みます。8月~12月...『沙石集』です。2021年1月~3月...高野山関係の説話を選んで読み進めます。
- とき
- 第1・3(木)12:45~14:15
- 受講料
- 15,180円(3カ月6回・別途運営費)
定期講座
<945>俳句を詠む
趣味
文化・芸能
教養・語学
体験できます
日本の美しい四季の移り変わりを、五七五音という美しい調べを持つもっとも短い言葉で詠む詩、それが”俳句”です。今日という日を綴ってみませんか。
- とき
- 第2・4(水)13:00~15:00
- 受講料
- 11,220円(3カ月6回・別途運営費)

定期講座
<982>ジュニアテニス(金曜)(小3~小6)
こども
テニス
健康・スポーツ
体験できます
子どもの練習用に開発されたボールと硬式テニスのラケットを使用して、テニスの基本をレッスンします。
- とき
- 第1・2・3・4(金)17:10~18:30
- 受講料
- 19,800円(3カ月12回・別途運営費)

定期講座
<981>ジュニアテニス(木曜)(小3~小6)
こども
テニス
健康・スポーツ
体験できます
子どもの練習用に開発されたボールと硬式テニスのラケットを使用して、テニスの基本をレッスンします。
- とき
- 第1・2・3・4(木)17:10~18:30
- 受講料
- 19,800円(3カ月12回・別途運営費)

定期講座
<977>子ども絵画教室(年長~小学生対象)
趣味
こども
芸術・絵画
体験できます
土日講座
好きな色、好きな形、ありますか?それが絵を描く第一歩です。絵が上手くなることだけが目的ではありません。お子様自らが想像創作する力を応援します。
- とき
- 第2・4(土)10:00~12:00
- 受講料
- 10,560円(3カ月6回・別途運営費・画用紙代込)

定期講座
<978>子ども習字教室(5歳~中学生)
文化・芸能
こども
書道
体験できます
美しい字は財産になります。1時間硬筆と毛筆をおけいこし、集中力も養います。新出漢字も指導いたします。随時一日体験、見学可能です。※夏と冬に一日特別講座も実施しております。 是非お問い合わせください。
- とき
- 第1・2・3(水)16:00~18:00(内1時間)
- 受講料
- 15,840円(3カ月9回・別途運営費・別途本代)

定期講座
<1545>親子でテニス(年少~小3と保護者対象)
テニス
健康・スポーツ
親子
体験できます
土日講座
フワフワのボールと軽いラケットで大人と子どものペアになって行います。駆けっこをしたり、フラフープ、ストレッチ体操をしながらテニスに慣れていただきます。親子のコミニケーションもはかれます。親子共にテニス経験がなくても大丈夫です。
- とき
- 第1・3(日)12:45~14:00
- 受講料
- 13,200円(3カ月6回・別途運営費)

定期講座
<844>くらしの木彫
趣味
手工芸
心忙しい現代生活で、木という自然の素材に触れるひととき。彫りと塗りの基本を身につけ、ティッシュケースや花瓶敷など、暮らしの中で使う小物を作って愛用しましょう。初心者大歓迎。
- とき
- 第1・3(木)10:00~12:00
- 受講料
- 15,180円(3カ月6回・別途運営費・別途材料費)
定期講座
<849>グラスリッツェン
趣味
手工芸
体験できます
土日講座
おしゃれなガラスすかし彫刻です。針1本でプレーンなグラスやお皿が見事に華麗に生まれ変わります。その輝きは上品で繊細。あなただけのオリジナル作品で生活の中に透明な美しさを。
- とき
- 第3(土)14:00~16:00
- 受講料
- 8,250円(3カ月3回・別途運営費・別途材料費)

定期講座
<837>コットンワーク
趣味
手工芸
美容・服飾
体験できます
各自の手持ちの布を生かして、同じパターンや作品をオリジナルで作ります。現代感覚、楽しさ、可愛さを表現する配色を一緒に学んで、自分だけの作品を作る教室です。ご一緒に手作りを楽しみましょう。
- とき
- 第3(木)10:00~12:00
- 受講料
- 6,600円(3カ月3回・別途運営費・別途材料費)

定期講座
<1274>ソフト粘土(大人のおしゃれ雑貨)
趣味
手工芸
美容・服飾
体験できます
ソフト粘土で素敵な雑貨を作ってみましょう。何色かのソフト粘土を混ぜていき、様々な色彩のバリエーションを楽しみながら、素敵な大人の雑貨を作っていきます。仕上げもニス等も必要なく、そのまま何年も飾ることができます。
- とき
- 第2・4(火)10:00~12:00
- 受講料
- 12,870円(3カ月6回・別途運営費・別途材料費)

定期講座
<1491>ハーダンガー刺繍
趣味
手工芸
体験できます
格調高いハーダンガー刺繍は、ノルウェーの伝統工芸、民族刺繍として大切に保存・伝承されてきました。布目を数えながら刺していく区限刺繍の一種、糸抜き透かし模様が特徴の美しい刺繍です。白い糸で刺す伝統的なものはもちろん、色糸を使った個性あふれる作品まで作製します。ご見学をしてみてくださいね。
- とき
- 第2・4(火)10:00~12:30
- 受講料
- 11,880円(3カ月6回・別途運営費・別途材料費)