2025年5月 1日
播磨町に横断旗を寄贈しました
4月24日、コープこうべとこくみん共済 coop は、播磨町(佐伯謙作町長)に、未来ある子どもたちを交通事故から守り、交通安全の啓発に役立てていただくため、横断旗30本を寄贈しました。併せて播磨町からはコープこうべに、感謝状をいただきました。
当生協は、こくみん共済 coop が実施する「7才児の交通安全プロジェクト(※)」の取り組みに賛同し、必要とされる行政や教育機関などに横断旗をお渡ししています。
コープこうべとこくみん共済 coop は、これからもマイカー共済など協同の取り組みを通じて、子どもたちが笑顔で暮らせることを願い、地域社会に貢献していきます。
(※)7才児の交通安全プロジェクトについて
こくみん共済 coop は、小学生になり行動範囲が広がる7才児の交通事故による死傷者数が突出して多いことから、子どもたちを交通事故から守る取り組みとして、マイカー共済のお見積もり1件につき1本の横断旗を全国の小学校や児童館などに寄贈する取り組みを行っています。
播磨町に横断旗を寄贈しました。左から4人目は、佐伯謙作播磨町長 5人目は、金子博子コープこうべ理事
佐伯町長から金子理事に感謝状が渡されました
佐伯町長からお礼と横断旗の活用などについて伝えられました
こくみん共済 coop の7才児の交通安全プロジェクトやコープこうべとの協業について話す、宮内隆宏こくみん共済 coop 兵庫推進本部事業推進部部長