趣味の講座
28件中 1~20件目を表示

定期講座
【新設定期】Chokkoさんのパッチワーク教室
趣味
手工芸
体験できます
新設定期講座です。ダーニングやドール服に興味のある方の参加も歓迎です。少人数制なので初心者の方も手芸に自信のない方も丁寧に指導します。体験は随時受け付けています。 体験受講料:1,980円(1回・別途材料費1,100円)体験時は香水瓶型ICカード入れバッグチャームを作ります。
- とき
- 第1・3(火)10:00~12:00
- 受講料
- 11,880円(3カ月6回・別途運営費・別途材料費)

定期講座
【一日体験】 女性のためのEnjoy!英語でポップス
趣味
音楽・楽器
体験できます
定期講座の一日体験です。カーペンターズの「トップオブザワールド」を取り上げ、かっこよく歌えるよう指導します。
- とき
- 第2・4(火)10:30~12:00
- 受講料
- 1,980円(1回)

定期講座
【一日体験】素敵なクレイフラワー
趣味
手工芸
体験できます
定期講座の一日体験です。花の持つ美しさを粘土で表現してみませんか。粘土とは思えないほどの繊細な作品が作れます。初心者の方も大歓迎!資格取得を目指す方もご相談に応じます。(写真はイメージです)
- とき
- 第3(木)13:30~15:30
- 受講料
- 2,420円(1回、別途材料費要)

一日講座
【一日体験】かわいいミニチュアフード&スイーツ~メロンパンのストラップ~
趣味
手工芸
体験できます
新設定期講座の一日体験です。粘土で作るミニチュアフード。粘土の成形の仕方の基礎から指導します。おいしそうなスイーツやフルーツなどを一緒に作ってみませんか。一日体験ではメロンパンのストラップを作ります。
- とき
- 第1(木)13:30~15:30
- 受講料
- 2,420円(1回・別途材料費500円程度)

一日講座
季節の紅茶レッスン~紅茶占いとバタフライケーキ~
趣味
料理
イギリスは紅茶の葉で占いをして楽しむ風習があります。お遊び感覚で実際にやってみませんか。また、カップケーキをバタフライ型にデコレーションするイギリスを代表するお菓子も作りましょう。おいしい紅茶の入れ方もお話します。最後はおいしい紅茶とバタフライケーキでティータイムを楽しみましょう。
- とき
- 10月23日(月)13:30~15:00
- 受講料
- 2,200円(別途材料費800円)

定期講座
【新設定期】かわいいミニチュアフード&スイーツ
趣味
手工芸
体験できます
4月から始まる新設定期講座です。粘土で作るミニチュアフード。粘土の成形の仕方の基礎から指導します。思わず食べたくなっちゃうようなスイーツやフルーツなどを一緒に作ってみませんか。体験時はメロンパンのストラップを作ります。
- とき
- 第3(木)13:30~15:30
- 受講料
- 7,260円(3カ月3回・別途運営費・別途材料費)

定期講座
【リニューアル】女性のための健康麻雀教室水曜 初級クラス
趣味
体験できます
試合が出来るようになれば、おもしろい 一つステップアップの講座です。ゲーム感覚の麻雀は脳トレに最適です。気さくな講師と楽しく覚えて腕を上げていきましょう
- とき
- 第2・4(水)10:00~12:00
- 受講料
- 15,180円(3カ月6回・別途運営費)

定期講座
【リニューアル】ボタニカルアート(植物画)を描く
趣味
芸術・絵画
植物のありのままの姿を描き美しく彩色するヨーロッパ生まれの植物画です。基本から丁寧に指導します。経験のない方歓迎です。一度ご見学においでください。
- とき
- 第2・4(木)13:00~15:00
- 受講料
- 14,520円(3カ月6回・別途運営費・別途教材費)

一日講座
金継ぎ講座 6月
趣味
手工芸
欠けたり割れたりしたお気に入りの器を自分の手で甦らせませんか?一回あたり、1~2点の陶磁器をお持ちください。初めての方は数点お持ちいただき金継ぎが出来るか講師にお尋ねください。
- とき
- 6月22日(木)<午前>11:00~13:00<午後>14:00~16:00
- 受講料
- 1,650円(1回・別途材料費3,500円(1回))別途各自で使う筆を購入していただきます。(2本で1,100円)材料費3,500円とは別に純金粉を各自ご購入いただきます。0.1g1,650円、1g11,100円、一回限りの受講の場合一個につき550円)

定期講座
【一日体験】 茶道・裏千家~七事式~
趣味
体験できます
定期講座の一日体験です。原則毎月第3週に行っていますので、ご興味のある方は内容などお気軽にお問合せ下さい。
- とき
- 第3(木)(変更の場合有)10:00~13:00
- 受講料
- 2,090円(1回・別途水屋料)

定期講座
【リニューアル】茶道・裏千家
趣味
体験できます
四季折々の点前小習十六ヶ条や花月七事式お香や炭のお手前など幅広くおけいこします。気軽に日本のおもてなしの心に触れてみましょう。見学・体験随時受付中。
- とき
- 第1・2・3(木)10:00~13:00
- 受講料
- 18,810円(3カ月9回・別途運営費・別途水屋料)

定期講座
【新設定期】女性のためのEnjoy!英語でポップス
趣味
音楽・楽器
体験できます
4月から始まった新設定期講座です。60年代・70年代などをはじめとした懐かしの洋楽ポップスを歌ってみませんか。英語のきれいな発音やリズムを楽しみましょう。英語が苦手でも、楽譜が読めなくても大丈夫!体験・見学は随時受け付けています。カーペンターズの「トップ・オブ・ザ・ワールド」から始めてみませんか。
- とき
- 第2・4(火)10:30~12:00
- 受講料
- 11,880円(3カ月6回・別途運営費・別途テキスト代・コピー代)

定期講座
【新設定期】素敵なクレイフラワー
趣味
手工芸
体験できます
4月から始まる新設定期講座です。花の持つ美しさを粘土で表現してみましょう。粘土とは思えないほどの繊細な作品が作れます。初心者の方はもちろん、資格取得を目指す方のご相談も対応します。【一日体験】3月16日(木)13:30~15:30 体験受講料:2,420円(1回・別途材料費1,000円)体験時はバラとアジサイのフラワーポットを作ります。
- とき
- 第3(木)13:30~15:30
- 受講料
- 7,260円(3カ月3回・別途運営費・別途材料費)

定期講座
花あそび倶楽部
趣味
手工芸
フラワー
体験できます
月に一度、和気あいあいとお花に触れ、リフレッシュしませんか?生花にプリザーブド、アーティフィシャルなどアレンジのメニューも豊富。花と遊んで、楽しいひとときを過ごしましょう。体験も随時お待ちしております。
- とき
- 第1(月)13:00~15:00
- 受講料
- 5,610円(3カ月3回・別途運営費・別途材料費)

定期講座
城をしろう・城はおもしろい~写真で巡る「徳川家康」所縁のお城~
趣味
教養・語学
体験できます
土日講座
5月で「写真による”日本100名城を巡る”」シリーズは終了を迎えました。いよいよ6月からは、現在テレビや各種メディアで注目されている「徳川家康」が、生涯に亘って関わったお城を多くの写真でご紹介していくシリーズをスタートします。「家康」の歴史を追いながら、所縁(ゆかり)ある戦国時代のお城を始め、天下普請で築城させた近世城郭までの数多くのお城を解説していきます。「家康」のお城を、写真で一緒に巡ってみませんか。
- とき
- 第3(土)12:30~14:00
- 受講料
- 5,940円(3カ月3回・別途運営費)

定期講座
エッセイと朗読
趣味
教養・語学
パソコンばかりでは味気ない。原稿用紙に鉛筆持って何か書いてみませんか?難しく考えないで伝えたい、語りたいことをどんどん書きましょう。人に上手く話しを伝えることが苦手な方、新しい自分を発見出来るかも人生経験豊富な中野先生とお話ししながらヒントを頂いて書いていきます。どうぞ一度見学に来て下さい。自分を見直して楽に進む方法みつけましょう
- とき
- 第2(水)10:00~12:00
- 受講料
- 6,600円(3カ月3回・別途運営費)

定期講座
大人のプログラミング(第1土後半)~Python入門~
趣味
体験できます
土日講座
パイソンは文字で書く(テキストで書く)プログラミング言語です。基礎知識、プログラムの仕組み、簡単なサンプルを作りながら開発体験を行います。プログラミングは初めての方でも大丈夫です。入門から上級・応用までステップアップを目指します。※この講座は2名以上で開講となります。
- とき
- 第1(土)15:40~17:40
- 受講料
- 9,900円(3カ月3回・別途運営費・テキスト代1,500円・サブテキスト2,000円)

定期講座
いきいき健康音読
趣味
教養・語学
健康・スポーツ
体験できます
声の張りや滑舌が悪くなった・誤嚥性肺炎や認知症予防をしたい方、様々な音読法で改善しましょう。お腹から声を出すことで血行もよくなり、口や舌の体操は表情筋にも有効です。関西では初のKOTOSE式音読教室で楽しく声を出しましょう。
- とき
- 第2・4(月)13:45~15:15
- 受講料
- 9,900円(3カ月6回・別途運営費・別途テキスト集300円(初回のみ))

定期講座
大人のプログラミング(第3土)~Python入門~
趣味
体験できます
土日講座
パイソンは文字で書く(テキストで書く)プログラミング言語です。基礎知識、プログラムの仕組み、簡単なサンプルを作りながら開発体験を行います。プログラミングは初めての方でも大丈夫です。入門から上級・応用までステップアップを目指します。※好評につき満席になりました。キャンセル待ちでお受けいたします。
- とき
- 第3(土)13:30~15:30
- 受講料
- 9,900円(3カ月3回・別途運営費・テキスト代1,500円・サブテキスト2,000円)

定期講座
やすらぎの写経と法話
趣味
教養・語学
体験できます
丁寧に一字ずつ文字を書くことで心が静まり、客観的に物事を捉えることにつながります。このざわざわした時代だからこそ、心静かに写経してみませんか。用紙には初級・中級・上級があり、椅子席で行います。字に自信のない方も是非ご参加ください。写経の後には法話いたします。書き上げたものは大覚寺に奉納いたします。
- とき
- 第3(木)9:45~11:45
- 受講料
- 6,930円(3カ月3回・別途運営費・別途写経納経料)