香道

定期講座
趣味
体験できます
香道の歴史は、推古天皇の時代、淡路島に流れ着いた1本の香木に始まります。長い時を経て、いくつかの種類の香木をたいてその香りをあてる「組香」ができ、今に伝わっています。初めての方も安心してご参加ください。
- 第4(水)10:00~12:00
- 5,940円(3カ月3回・別途運営費・別途香木代1,980円)
- 時枝 由香(香道泉山御流)
- 筆記用具、白ソックス、あれば扇子、マスク、手袋
- 8人
お問い合わせ・お申し込み先
コープカルチャー西宮
TEL : 0798-67-8444
- <一日体験>作る楽しさを味わう木工教室~キーボックス~
- <現地講座>城をしろう・城はおもしろい~近隣の近世城郭 尼崎城とその城下を巡る~
- ボタニカルスマホカバー
- <シリーズ>ドイツナチュラルコスメ講座~ココロとカラダがよろこぶアロマテラピー~
- <リニューアル>やすらぎの写経と法話
- <新設定期>大人のプログラミング教室~Python入門~
- ディンプルアート
- 城をしろう・城はおもしろい~写真で巡る「城」紀行~
- <新設定期>作る楽しさを味わう木工教室
- 女性のための健康麻雀教室(土曜)前半
- 女性のための健康麻雀教室(土曜)後半
- 一から始める女性のための健康麻雀教室
- ボタニカルアート(植物画)を描く
- 茶道・裏千家
- JAZZの聴き方・楽しみ方
- パッチワーク&キルト(月曜・火曜)
- いけばな嵯峨御流
- 女性のための健康麻雀教室(月曜)
- 楽しい囲碁
- 短歌-時間を書きとめる-