「T」トイレ
尿に見立てた水を給水ポリマーで固めてみました
「K」キッチン
食のバランスを考えて備蓄しよう
「B」ベッド
ダンボールベッド、意外と丈夫です!
「R」防災リュック
あれもこれもリュックに入れて備えたいけど... 入れすぎたら重い~!!
日時
2025年9月6日(土)
場所
協同学苑
参加人数
33人(11組)
ダンボールでスリッパ工作。少し歩きにくいけど、あったかいね
ポリ袋で調理したカレーを試食。お米も炊けます!
トイレの水が出なかったら…
兵庫県防災士会との共催で、家族で防災を考えるイベントを実施しました。
テーマは「防災TKB48」。災害発生後は48時間以内にT(トイレ)、K(キッチン)、B(ベッド)の環境を整えることが安全につながります。ここにR(防災リュック)の項目を加えた4つのブースをスタンプラリー形式で巡りながら、災害時のイメージを膨らませました。スタンプを全部集めたらガラガラ抽選会に挑戦。防災グッズのプレゼントをゲットしました!
スタッフには第4地区 平和をつなぐ会、子育てひろば うっきっきー!、子育てサポーター、クッキングサポーターが集い、楽しく学ぶ空間を作り上げました。
「家に帰ってから防災のために何をする?」という参加者アンケートには「防災リュックの重さに注目して準備したい」「部屋に危ないものがないか確かめたい」「カセットコンロを買い直す!(期限があるため)」といった意見が寄せられました。
「T」トイレ
尿に見立てた水を給水ポリマーで固めてみました
「K」キッチン
食のバランスを考えて備蓄しよう
「B」ベッド
ダンボールベッド、意外と丈夫です!
「R」防災リュック
あれもこれもリュックに入れて備えたいけど... 入れすぎたら重い~!!